またしばらく更新滞ってました。
忍者ブログちょっと更新しにくいんですよね。アプリもあるんですけどブラウザの管理ページより使いにくくてブラウザでアクセスして書き込み、編集しています。
コーヒー飲みたいのに飲めないとはどういうことか。
最近コーヒー依存で飲まずにはいられないんですけど、牛乳入れないと飲めないんです。
牛乳は認知症の原因にもなるし体によくないなどと言われてて、単なる乳糖不耐症のことかなと思ってたんですがよく調べるとαカゼインという成分が、人間が消化できない成分とかで、腸を傷つけるからだめとかいうのを読んで……
10年近くは継続して飲んででなんの不調もなかったわけですけどこういう情報を見てしまうと将来の健康に不安になってしまってもう牛乳飲むのやめよう!となったんですが……
コーヒーがやめられない!!!!!!
なぜブラックで飲めないのに飲みたいと思ってしまうんだ!
ということで、その代わりになるものといえば豆乳かその他のミルク…
ヤギ乳はとてもお高くて現実的ではないし、豆乳は前に栄養吸収を阻害するっての見たからやめようと思って、アーモンドミルクかオーツミルクにしようと思ってスーパー行ったんですが、アーモンドミルクはグリコが出してるものしか売ってなくて、添加物が入ってるのでこれはだめってなってお高いオーツミルクになったんですけど……
調製豆乳に味がよく似ています!
甘味があるのでこれをコーヒーに入れると砂糖いらないですね。
あと牛乳と違って泡立たないです。
ですが、カルシウムがたくさん入っていて、逆にマグネシウムは入ってないんですよ……
バランス的にどうだろうと思って…
豆乳はマグネシウムが多いんですよね。
で豆乳、どんな栄養吸収を阻害するんだっけ、と思ったらビタミンKだと…
ビタミンKは納豆などで補うことができるそう…。
自分の記憶ではアミノ酸の吸収阻害だと思ってたけどビタミンKだけ??ってなってしまったので次買うときは無調製豆乳でいいかなという感じ。
それと、牛乳やこのようなミルク類を入れなくても飲めるようになる方法…
それはグラスフェッドバター!
通販で注文していたやつが届きました。
前回買った250gだとあっという間になくなるし単価が高くなってしまうので今回は1kg!!
早速切り分けようと………………
冷凍便だったのもあってこれ以上いかん……
溶けていると思われる端っこから切って、重量を測ると46g
大体1/10切れました。これをさらに4等分して一回の使用量にしようと思います。
それと別のところで買ったMCTオイルがまた後から届くのでこちらと一緒に入れてバターコーヒーして飲もうと思います。
ちなみにバターのせいかどうかは不明ですがご飯の後飲むと下痢しました
朝一かおやつの時間がいいと思われます。
今後はコーヒーは豆乳、またはオーツミルクかバターコーヒーとして飲むということに。
砂糖は最近使ってなくて蜂蜜かラカントSなんですが、甘いものを食べなくても平気になりたいので徐々に減らしていきたいですね。昨日どうしても食べたくてドーナツ買ってしまったし

PR
2024/04/02
日常
最近は断捨離ブログしか書いていませんでしたが、そんなに忙しいわけでもないのにすごく疲れて何もできない日が続いています。
やっぱりまだ背中がそり返るので歩いたりがやっぱり負担になってるのでしょうか。
仕事の交通費を少しでも浮かすために帰りは35分歩いて帰ってるんですよね。
あと人が1人辞めたので今まで交代制で4時間勤務だったものが通しで休憩入れて7時間になったのもあるかもしれません。
あとその仕事は3月で閉業してしまうのでまた新しく仕事を探さねばなりません…
副業で清掃の仕事もしてるのですが正直通勤が大変なのでメインにはしたくないですね。
これを機にフルタイムのちゃんとした仕事に就きたいです。
今までは背中が勝手に反ってくるので長時間の立ち仕事は難しいと感じましたが、今ならバスも立って待っていられますし、できるような気がします。(清掃は立ちっぱなしですが動いてることの方がほとんどなので支障はありませんでした)
でも求人情報見ると肉屋の仕事くらいしかまともなのがないんですよね。
他にも若干いい仕事はありますがきっと若い人に来て欲しいんだろうなって感じました。
最近の良かったことといえば…
別に良かったことでもないのですが私を障害者にしたクソ医者が脳梗塞にかかって医者を引退したことですかね。
でもその病院は他の経営者と医師を迎えて存続しやがりましたが。
クソ医者が今どうなったか知りませんが新しい経営者仲介したコンサルタントのブログ見ると医者としての復帰は難しい状態になったって書いてありました。
脳梗塞の手術をしてもその後普通に仕事してる方もいますから…願わくば障害や認知症にでもなって生き続けて欲しいものですね。
↑グラスフェッドバター
バターコーヒーを作る材料。通販でないと手に入りません(高級品)
↓お正月に食べたおしるこ
今年は正月に食材を切らしていてお雑煮は作れませんでした

今年は元旦から酷いことがあり、もう本気で支配層が日本を滅ぼしに来てるなと感じました。
医療の闇に気づいた私たちはまだ運がいいのかもしれません

2024/01/29
日常
断捨離日記を更新したいんですが写真を撮るのがなかなか面倒なんですよね〜
ただ広げて写真撮るだけの動作が
なんか今年雨ばっかり降ってて(私は絶対にこの不自然な雨は人口降雨だと思ってるんですけど)いい風景写真もなかなか撮れなかったし。
↓いい感じのカゴを雑貨屋さんで見つけて即買いしました。
ドライヤー入れるカゴが欲しかった
まるまる1年休みがあったらひたすら断捨離するのに・・・
なんて思う日々ですが仕事に就くまでの3年弱、考えたら(途中職業訓練に行っていた時期は除いて)ずっと休みだったわけですけど、好きで寝てたわけじゃないので当然断捨離作業や片付けなんてできるはずもなく。。
今はそれができるということは以前より良くなってるんだなぁと実感しますね。

2023/09/26
日常
ここ1、2ヶ月はコーヒーを1日1杯以上飲んでいたのですが、コーヒーって私の場合ミルク(牛乳)を入れないと飲めないので牛乳も同時に消費することになるんですが、最近は数日で牛乳パック一本を消費してしまって、正直買いに行くのがめんどくさいのでこの度コーヒー☕️を1日一杯に制限しました。
自宅で飲むコーヒー、ドリップコーヒー(自分で淹れると)だとなんだか激マズでお手軽にインスタントコーヒーなんですが、牛乳とココナッツオイルを入れて泡立てて…
一杯しか飲めないとなるとじっくり味わって飲もうってなりますね。
ココナッツオイルはカルディで売ってるものを使ってます。変な味しなくて品質良くて良い☺️
今ちょうど砂糖を切らしていて、料理で砂糖を使う時が来るまで買わないつもりです。
コーヒーに砂糖入れないとまずいと思う民ですが牛乳でなんとか誤魔化せてる感じ……
紅茶も甘くないと美味しくないですね><
インスタントコーヒーのメーカーはUCCが好きです。(ロータスのクッキーも好き)
仕事の愚痴話なかなか書く気にならないな。
4月いっぱいで副業でやってた仕事が嫌になって辞めて5、6月と仕事探すのに大変だったんですがやっと掴みとった次の仕事もクソでした。っていうオチがついてしまいました_| ̄|○
気力が………………。
関係ないですが左に埋め込んでるTwitterタイムライン、いつのまにか表示がまともに戻ってますね☺️

2023/09/01
日常
7月の頭から中旬までTwitterの方アカウント一時的に消していたのですが(ネット見る時間を制限するため)そのせいか復帰させた今、表示がおかしいですね…。時系列バラバラかつメディア欄…?
ちょっと自力で直すのは無理なようです。
最新の画像。
誰も興味ないと思うが 笑
いやでも、2019年は2、3時間机に向かってるのが精一杯で、時間にしたら結構長いですが頭が回らないのとなんか苦しくてじっくり絵を描くことなんてできなかったんですよ。鉛筆やサインペンでかろうじて仕上げられるレベル。去年やっと集中して描けるようになったくらいです。
それ考えると以前と同じレベルまで描けるようになったのは確実に回復してる証拠でしょう。

2023/08/07
日常
日常的に料理に使う油ですが、私はサラダ油は一応常備してあるのですが、ほとんど使っていなくて炒め物などはココナッツオイルを使っています。
以前はYahoo!ショッピングでとっても安く且つ品質の良い商品を買っていたのですがそのお店がなくなってしまって…、代わりのお店の商品を使っていたのですが、なんだか使ってるうちに酸っぱくなって来たんですよ。しかも底の方に黄色く変色したものが…。あと基本的に蝋燭みたいな味。
固形のままだと分かりにくいですが気温が高くなって液体になると底の方に白く不透明なカビのようなものが溜まってるんですよ…
最初(保存料不使用のジャムのように)自分が使ってるうちに菌が入ったのかなと思ってたのですが、未開封のもそうなっている…!
これは…製造元の製造工程に問題があるか工場の不衛生でそうなっているんでしょうね。もうそこの販売元からは買わないことにしました。
それで、次にどこの通販を利用するか決まらないまま手っ取り早く近所のカルディ(KALDI)で買ってきたのですが…
ちゃんと美味しい。蝋燭みたいな味じゃないし使い切るまでカビも生えませんでした。
もうカルディでいいかな。蝋燭みたいな味がしなかっただけでもう満足した。
久しぶりに更新しました。
忍者ブログ、amebloみたいに手軽に投稿できないからなかなか頻繁に更新できない。
更新用のアプリはあるんですが、なんか文字が打ちづらい、画像のサイズを調節できない、画像もサイズが大きいとアップロードできないからサイズを小さく変換して…とタブレットから更新するの手間がかかるんですよね。
アプリよりブラウザからの方がまだ更新しやすいですしアプリの意味……ってなってますよ。

2023/06/12
日常
この前書いた記事文章が意味不明すぎるかも、っていうのと写真載せ忘れたので非公開にしました。
気力があったら書き直す。
5/1に天気が良かったので出掛けてきた時の写真。
この時はまだ桜が咲いてなかったが次の日開花した模様。

2023/05/09
日常
以前投稿したこちらの記事覚えているでしょうか。
https://rhcdok.blog.shinobi.jp/Entry/376/
顔の毛穴を目立たなくするスキンケア商品です。
結果から書くと“効果なし” 駄目でした。
年間定期購入で様子を見る予定でしたが「全く」変化なかったので、販売会社へ訴えて中途解約してもらいました。5本も使いました。
訴えると言っても、お問い合わせフォームが見当たらなかったのでお肌の相談フォームから訴えたのですが。返信来たと思ったらいきなり解約されてましたねすんなり解約できてよかったんですが。
にしてもこの手の商品で改善した経験ない( ; ; )
購入した後メルマガが届いて2ヶ月目から変化が現れますって言ってるんだけど全く変化なし。
自分的には肌にハリができてその効果で毛穴が目立たなくなる商品だと思ってたんですが(サイト見てもそう)実際には肌を柔らかくして毛穴の輪郭をぼやかす効果を狙うだけのしょうひんなんだろうなって思いました。
皮膚のコラーゲン不足と顔筋の衰えで顔自体が弛(たる)んでる人には対処のしようがないんだろうなと思いました。
そこで顔の筋トレですよ。
もう化粧品の力は借りない。自力で根本からなんとかしようと思います。頑張る。
マッサージを本を見なくてもできるように覚えるまでが大変ですね。
本のページが閉じないように片手で押さえて片手でマッサージとか、めんどくさいことこの上ないですからね……
この手の本、もっと切り離しできるようなファイル状で売ってくれないかなと思いますね。
【Amazon】1分で変わる!セルフ整顔メソッド

2023/02/26
日常