断捨離というか部屋の片付けに関する教訓
よく使っていない物は全棄てしろとか、3年着ていないものは捨てていいとか、整理収納アドバイザーみたいな人が本を書いてますけど、私の経験で言うと、まだ捨てるのに抵抗があるものは「捨てなくて良い」と思います。
どんどん物増えて部屋が一杯になっていくだろうけど、捨てるよりは無理矢理しまうほうがいい。
ほんとにどこにもしまうスペースがなくなった時になって初めて「もうこれ捨てていいや」って時が来るから、それまで捨てなくていいんだよ。
っていうのが自分の経験からくる教訓になってます。
「想い出あるから惜しいけどもう使わないから捨ててもいいかな…」って言って思い切って捨てたものに限ってあとになって使う時がきて「捨てなければ良かった〜〜〜」って必ず後悔するのが私のパターン。好きで買ったものは好きで買ったんだから使わなくても捨てて後悔するの当たり前。
いいかげん学習した。
物ならば現役なら捨てなくてもいい、だけど、服だと流行過ぎたら捨てて新しいの買えっておしゃれアドバイザーみたいな人は言うけど、それに代わる服が現れないからいつまでも現役のまま。
20年以上前から着ているジャンバーがあるけど、古いからって捨てなくてよかったなーって。
それに代わる服がないからもし古いからって捨ててたら着る服に困ってたところだよ。
今でも丁寧に洗えば綺麗になるし。
だから私が言いたいのは、『捨てる前に収納しろ』です。
ちなみに「断捨離」っていうのは「モノへの執着を捨てることが最大のコンセプト」らしいです。
なので1行目に書いた「よく使っていない者は全棄てしろとか、3年着ていないものは捨てていい〜」とかいうのは断捨離のことを言っているのではありません。念のため。
やましたひでこのメルマガしばらく購読してたけど、なんの役にも立たないし宣伝ばっかりでつまらないのであっさり解約しました。
私が物を捨てる基準=その「物」と決別出来るかどうかです。
もうこの「物」に執着ないし、二度と手に入らなくてもいいというものなら捨てても後悔はないと悟りました。
追記:検索したらこんな記事をみつけましたが、
https://ameblo.jp/mochizuki-motoharu/entry-12019435194.html
ほら!私が上で言ったこととだいたい同じこと言ってる!
- Newer : Twitterブログパーツ追加
- Older : 残念過ぎて泣きそう