忍者ブログ

気に入ってない服その1

こちらも今日は気温が上がりついに半袖を着る時が!
で、さっそく以前の記事(またまた洋服整理:  http://rhcdok.blog.shinobi.jp/Entry/310/)で書いた気に入ってない夏服群の中から着る服を探すことに…

今日選んだのがこちら。


なんかもうね、着たい服がなくてうわってなりましたね…
デザインは悪くないんですが、ぴったりしてる上に生地が厚く、湿度が高く気温も高い夏に着たい物ではありませんわ。
なぜ買ったかというと、私いつもフェリシモで服買っていたんですが、母がハイネックの黒の半袖Tシャツがほしいから頼んで、と私に頼んできたのでしかたなく一番要望に近いもので注文したのがこれなんですね。
結論から言うと、首がぴったりしてないから好みじゃないからいらない、と返されました。

当時フェリシモは…今もですけど柄が選べないから何がくるかわからなかったんですね。
…なので私がほしくて買ったんじゃないんです!
いらないんなら潔く捨てろ!
捨てるのは心が痛むからだれかに(服そのものとそれを捨てる責任を)おしつければいいや!っていうずるい考えはやめてほしいですね。
戦後の貧しい時代の人ってみんなそうじゃないですか?
捨てないでとっておく。



保存保存保存保存

拍手

PR

2017/07/07 日常

いつネットやるか

夜は時間を無駄にしてしまうから夜はネットしない、と決めたところですが朝もまた貴重な時間を無駄にしてしまうことにわかったので朝もダメですね。

じゃあいつやればいいんでしょう…(笑)
1日中やるなということか。

最近利用してるのがアドオン(Firefox)とか拡張機能(Chrome)というツールです。
アクセスできなくするブロックサイトやグーグル検索に表示されなくするようにする機能拡張で
Yahoo!知恵袋とか2chとかブロックしてますね。
あとほとんどコピペで作られたようなパクリブログやランキングサイト、転載掲示板ですね。
なんていうかサイドバーなどに関連する記事やら新着記事やらが載って誘導するサイトは積極的にブロックしたい。
時間搾取サイトである。たま〜〜にごくまれに有益な記事もあるけど大抵いちど読んだら忘れてどうでもよくなるし読まなくてもどうにもならないような記事しかないしね。

Firefoxのアドオン
[BlockSite]
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/blocksite/

Chrome機能拡張
[Block site]
https://chrome.google.com/webstore/detail/block-site/eiimnmioipafcokbfikbljfdeojpcgbh
[SiteBlock]
https://chrome.google.com/webstore/detail/siteblock/pfglnpdpgmecffbejlfgpnebopinlclj

拍手

2017/07/06 日常

メールテスト

携帯で投稿してみるぞ!

拍手

2017/07/05 日常

は〜ネットこえーなーぁ

時間泥棒的な意味で。

夜はネットしないって決めたんです。
ただ今日はブログ書くから仕方ない…と思ってパソコン起ち上げたら、Amazonチェックしたり、広告で表示された楽天のショップサイト見てしまったり…やっぱり時間があっというまに過ぎ去ってしまう〜
だからブログは携帯からメールで投稿出来るように設定しました。
前にしたんだけど、いつのまにか投稿できなくなってたからまたしたよ。
果たしてできるようになったのか(まだ確かめてない)

で、昨日から「やらないことリスト」を設定したんですよ。
設定っていってもツールやアプリじゃなくて、自分自身に設定というか。
紙に描いて机に貼っただけなんですけど。
その中に「夜はネットしない。帰宅後ネットしない」って設定しました。

なかなかいいんじゃないかな。
やらないことリスト=自分との約束だもんね。
今日はブログ書く為にネットに繋いだけど次からはしないゾ!

7月からはもう時間無駄にしません。
だからネットに繋ぐの怖いな〜ッて。

拍手

2017/07/05 日常

毎月本買ってるんですが

Amazonで中古、本の通販mibonで新刊を購入してるんですが最近ずっとだ…
mibonでは送料無料にするために1500円以上購入してるんですが3月から毎月購入しててやばい…
お金が。

そして昨日部屋の片付けちょっとしたんですが、本棚が小さいの 一つしかないのでほとんど段ボールに収納してるんですが、段ボールのぞいたらまだひとっつも読んでない本が読み切れないほどあってこれはやばいと思いました…
買い物依存症なのか知らないけど、Amazonでブックマークしてる古本すべて手に入れないとなんだかやること済ましてないみたいで気持ち悪いんですよね。
でお金の許す限り毎月商品(古本)購入してたんですけど、買わなきゃという気持ちが治まるようにブックマークを大幅に削除したし、とりあえず今月からはしばらく本買うのは止めることにしました。
全部読んだら…また再開する
とりあえずデッサンの本もたくさん買ってしまったので無駄にしないように勉強しなきゃ…!!

拍手

2017/07/01 日常

なくなる仕事だって…

このブログに表示された広告リンクを踏んだ先にあったサイトにこんな記事がのっていた


90%以上の確率で消える仕事リスト…
銀行の融資担当者
電話オペレーター
レジ係
ネイリスト
弁護士助手(パラリーガル)
ホテルの受付
税務申告の代行者
簿記・会計の事務員
不動産ブローカー
動物のブリーダー
時計修理屋
図書館の補助員
塗装・壁紙張り
造園・用地管理の作業員
などなど…


----------------------------------------------------------------
だそうですが、レジ係は人手足りないだろ…むしろこんな人気のない仕事さっさとロボットがやったほうがいいんじゃないですかね。
あとトイレ清掃や介護など人間がやりたくない仕事はリストにないんですね…
むしろだれもやりたくないような仕事をIT化ロボット化しろよと思う。
消防士だとか自衛隊員だとか人間の命に関わる仕事とかですね…
漁業とか跡継ぎがあまりいない業種とかですね、そういうのをロボット化しろよという。
ほんっと無駄なことしかやりやがらねぇな。
そしてIT技術者はAIにやってもらわないんですか?自分達の存在価値がなくなること「だけ」はしないんですね。むしろITビジネスやってるやからがいらないだろ。
いつかこのインターネットビジネスがはびこる世界がひっくりかえるなにかが起こってほしいですね。

拍手

2017/06/29 日常

またまた洋服整理

今日は休みで、「次の休みこそは髪切りに行く」と思っていたのにすっかり忘れ
髪切りに行きたかったけど頭洗ってないわ→風呂入ってたら昼間なにもしないで終わってしまうなー→結局眠くて昼寝&ほぼなにもしてない⇒ 結論:せめて風呂入って髪切りに行けばよかった

になってしまった残念な私です。
最近の美容室は髪を切る前にシャンプーしてくれないから困りますね。
店の前のノボリに「シャンプー無料」とか書いていたような気もしますが…

それはおいておいて、こちらではまだまだなんですが、押し入れの整理のついでに夏服も出してみました。まだまだ半袖着る時期じゃないんですが…
で、涼しいこの町で夏服なんてほとんどいらないハズなのに無駄に枚数だけある…
でも捨てるには気が引ける…と思い
普通ならここでお気に入りのものを残してあとは捨てると思うんですが、あえて気に入っていない、むしろさっさとボロボロになってくれれば心置きなく捨てるのにな、というあまり気に入っていないラインナップで一夏を過ごすと決めました。
以下がその画像。

 

この、棚のこの一角にある衣類のみだけで今夏は乗り切ろうと思います。
ボロボロになるまで来て心おきなく捨てたい。
もしくはもうこんなダサい(あるいは着心地の悪い)服外で着たくないわ!と思ったら処分決定。
ちなみに下から6枚までは全部通販です。届いてみたらさほど好きではなかったってやつ…
うち(いちばん下以外の)5枚がフェリシモ…
通販は要注意ですな…

ちなみに残りの夏衣類はこちら


手前のもフェリシモだったりしますが(笑) それにしても寒冷地なのになんでこんなに夏服いるんでしょうね…写ってないですがこの他に夏用のパーカー2枚もあります。それも捨てたい。
需要ない(なくてもなんとかなる)のがわかったら捨てたいです。

あーーーー…ほんっと冬服以上にこの夏服無駄だと思う。半分くらいは捨てたいわ。保存

拍手

2017/06/29 日常

素人の考えることはだいたい一緒

この前のリオの日本選手団の入場行進時のユニフォームがださいという記事を見かけたので、ならどんなデザインなら斬新で日本的でカッコいいのか、そしてそれについて他の人の意見等検索してみた。

自分で思いついたのは、「着物の帯のような和柄のラインをカジュアルなジャケットに入れて和っぽい雰囲気を醸し出すか、日の丸を意識した赤白配色にするなら草間彌生に水玉デザインしてもらうべきよね」

そして日本のユニフォームダサいって人のブログやらなんやらを拝見すると、見事に同じ提案がされていた。
うん。不採用!
素人が考えることなんてみんな同じよの…


でも正直、デザインダサいって言われてるけど、赤白配色以外はそうでもなくね?って思う訳よ。
赤白はね…あんまりシックじゃないから着るのが恥ずかしいって人もいると思うんだけど、普通のブレザーの形はいいと思うよ。
ソチの特に女子のグレーのブレザーとか航空会社の客室乗務員みたいでいい。
入場行進の時くらいぴしっとした格好すればいいじゃない。
日本のユニフォームダサいって言う人はだいたいカナダのユニフォームかっこいいって絶賛してるよね。
たしかにかっこいいけど、ただのカジュアルなブルゾンっていってしまえばそれまで。
そういうデザインにしたところで、今度はブレザーがいいって思ってた人から批判が来るだけだよ。

ぜったいに許せないのが浴衣モチーフにしたやつ
日本はそういうだらしないの絶対にダメ!!
ドヤ顔で浴衣にすべきとか言ってるヤツなんなの。閉会式ならまだしもお祭り(盆踊り)じゃないんだけど‥

拍手

2017/06/14 日常

家を売った

うろ覚えだけど800万で仲介と600万の買取。結局買い取ってもらった。
業者がリフォームして1490万ですぐ売れた。
これはどっちがお得だったのかなー。
仲介だと買い手が自分でリフォーム、修理しなきゃならないから売れにくいとは思うけど
人気の住所で800万という安い価格。
リフォーム済みだと1500万円近くで売れた…
お金持ってる人だったらリフォーム無し物件で800万で買ったのかも?
それとも業者によるリフォームがあったから即売れしたのか‥


むずかしところだね。
自分が1500万出せる人間で時間にも余裕があるんだったら自分でリフォームしてもいいかなと思うわ

近所に同じくリフォーム済みの売り出し物件あったけどこっちもうでに買い手みつかったみたいだった。

どうでもいいけどほんとすぐ付近に同じく売り出し中の中古物件なんこかあったんだけど
なんでこうみんな同じ時期に売り出してんだ?
ウチは親が死んで住む人がいなくなったからだけど、まさかほかの家まで同じ理由じゃないでしょ?
どうなんだ。一家そろって転勤のための移住とかかな。
時期的にそれならわかる。

拍手

2017/06/10 日常

あまりにも自分勝手な読者

新聞社は正月くらい休刊しろ、と思って同じような意見がないか検索していてみつけたんですが、
↓この記事

「新聞休刊日 ~ あまりにも自分勝手な新聞社 ~」
http://www2.netwave.or.jp/~boris/Hitorigoto/Hitorigoto307.htm

すごい腹立つな

自分で新聞配達してから言えよ。
あとこんだけ文句言っておきながら夕刊は馬鹿らしいから取ってないとか、正月くらいなら休んでもいいとか、正月は発行してますけど?

自分はしないくせに相手には好きなだけ要求する。
典型的なお客様意識。
〜あまりにも自分勝手な新聞社〜と銘打っているけど、ご自分が「あまりにも自分勝手な読者」であることは自覚していないようだ。
もう一度言うがお前が自分で配達しろ。

2003年の記事だけど今でもそう思ってるのか。

拍手

2017/06/08 日常

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
プロフィール
 
HN:くどう独紅(どく)
性別:女性
Instagram:a542060

自己紹介:
2005年から続けているブログ。
断捨離記録など。
 
 
ひとこと日記
 
 
 
最新記事
 
(04/29)
(04/29)
(02/11)
(02/11)
(01/21)
 
 
カテゴリー
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
リンク
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
RSS
 


 
 
バーコード