忍者ブログ

携帯で「し」と打ったら予測変換で

シ ョ タ ナ イ ト

って出て来たよ

恥ずかしい…

下の記事はずかしいな。

拍手

PR

2012/07/28 日常

ドライヤーを買ったよ^o^

ドライヤー、安っぽいヤツなんですが(たしかタダでもらったものだったはず)後ろの空気吸い込む方から髪の毛をよく吸い込んじゃうドライヤーで、とうとう、髪の毛がモーターに巻き付きすぎたのか、羽根が回らなくなって使えなくなってしまいました。
ので買って来たよ!!
運良く大特価2980円で売ってたけど(3980円くらいのやつ)痛い出費…

来月地元にN響がくるんだけど、鑑賞諦めました…。

拍手

2012/07/25 日常

札幌行って来た

ライブ関連の日記はこっちに書いたのでここには普通の日記を書こう。

ライブ開演まで時間あったのでホテルのチェックイン時間(午後5時)まで札幌の近くに住んでいる友達と遊んでました!
って行っても地下街で話してアニメイト行っただけなんだけど^^

アニメイト〜は札幌の場合何度も場所移転して場所よくわからなかったんだけど、その場で(友達が)携帯で住所検索して、地下街の出口からすぐだったので当然行ってきましたよ!

はぁ〜今のアニメイトは立地がよいね^^
ビルの2階がアニメイトで1階がメロンブックスだよ?
メロンブックスってなに?
男性向け関連のショップ??
よくわからんけど欲しいものはなかった。
あ、アニメイトはFate/zeroとかタイバニとかうたプリとかイナGOのうま〜い同人誌売ってて、これらのジャンルが知っていたら買っていたところでしたが、タイバニ以外知らないので買うことも出来ず…
わざわざアニメイトまで来たのにもったいないことです。(地元にもアニメイトできたけど立地条件と売り場面積のせいか同人誌販売してない)
タイバニは全話アニメ見たけど作品としておもしろいってだけで同人ハマりではないし。
私的にはイナGOにハマっていたかった。
で、アニメイトが入っているビルのとなりが「とらのあな」なんですよ〜
同人誌いっぱい( ´ v ` )
でもアニメイトと同じ理由でここでも買えるものない…。
ほんと同人からは縁遠くなったな自分。
メジャージャンル全然ハマらなくってさ…。

そうこうして友人が帰る時間になったので地下街で別れました。
友人は札幌駅方面へ。私はすすきの方面へ。
外はざんざん降りの雨でしたが、地上に出ずに移動できるって便利な街だなぁ札幌中心部。
今回お金ないから外食しなかったよ。
コンビニでジュースとかお菓子買ってそれだけ。
ホテルはカプセルホテルに泊まったんですが、食事ついてないプランで料金別に発生するので夜は牛乳1杯だけで、まともに食べたの朝だけでした。


でも朝、午前中に帰るから外では(店開いてないし)ホテルで朝食とるしかないなーと思ってホテルで取ったんですが、チェックアウトして街あるいてみたらそこら辺にすき家とか松屋とか空いててさ…ホテルで食べるより少ない出費でがっつりご飯食べれたよね…って思ったよね。


というのも、あと数百円がたりなくて職場へのお土産のお菓子が買えなかったのです。
時間なくてお金下ろしに行く時間もなかったし。おろすつもりもなかったけど。
仕方ないからソフトクリーム買って自分で食べたさ〜^^

あ、ホテルですがお風呂が売りのホテルだったのでお風呂はとてもよかったですよ〜。
いつもシャワーだけだし最近銭湯にも行ってなかったのでゆっくり使ってきました^▽^ ただ、利用時間チェックしてなかったせいで無料で利用できる岩盤浴を出来なかったのが心残り…。風呂あがりにでも行けばよかったんですけどめんどくさくなっちゃって、朝でいいかぁと思ってたら10時からでした…(バスの発車時間11時…)


さて、帰りのバス乗って帰ってきましたが、途中休憩で降りた十勝の辺り?
すんごい暑かったな…
釧路は夕方になるともう寒かったです。

そして今日、もう仕事なんですけど何時に出勤するかわかりません。
朝になったら電話しないと…。
携帯もホテルのタイル張りのトイレの床に落としたせいか壊れちゃったし
夢の世界から帰って来たあとの現実は気が重い。

拍手

2012/07/14 日常

MONOBRIGHT5周年TOUR 「LIVE-RALLY」札幌 DUCE

[MONOBRIGHT5周年TOUR 「LIVE-RALLY」札幌 DUCE]

今年も行ってきました〜ワンマンライブ!
過去のライブ日記読めばわかるように毎回「行くのはもうこれが最後」とか思いつつ、今回は メジャーデビュー5周年だし行かなくては!!というつもりで行って参りました!
が、セットリストほとんど覚えてません。
ちょっと私、新旧合わせて買ってないアルバムがあるんですが、今回知らない曲多くて、知ってる曲すら覚えてる余裕がなかったというか、踊って歌って楽しんだだけで終わったって言うね…



今回もまた初めての会場だったんですけど、今回は奇跡的に一発で行けた…;∀;


前回は夜行バスで寝れなくて死ぬ思いしたので、今回はなんとしても一泊したい…と思い宿泊料が安く取れるところを「じゃらん」で検索した結果カプセルホテルが1980円で残1室だったので迷わず予約しましたよ…!
しかも偶然にもライブ会場から歩いて行ける近さ!


チェックインが17時からだったのでそれまで久しぶりに会った友人とでかけて、17時にチェックイン、ライブいつもは開演ギリギリに会場に行くんですけど、今回は演奏曲のリクエスト企画があるからちゃんと並んで入らなければ…と思い、開場18:30なのに17:45頃行ったらライブハウスのドアに「整列時間18:15予定」とか張り紙貼ってて・・・。
いつもこんなんだよ私…
周辺の迷惑になるから会場前で待機しないでくださいって注意書きもあったから雨の中ホテルまで戻りましたよ…でもさっきロビーで外出手続きしたのにまた戻って来たのかよ…って感じなので思い直し中には戻らずまた同じ道を歩いて会場近くの地下鉄駅まで行くことに…
ここで30分黙って待ってました…。他にもライブ客らしき人が…。
みんな早く来すぎたんだね…^^

で18:15過ぎたんでのんびり歩いて会場いきましたよ。
それで、今回奇跡だったのは会場のドアがわかりやすいところにあったことね。
某ホテルの地下がライブハウスになってるらしかったので、自分的にはそのホテルのロビー通過して階段で地下に行くのかなーと思ってたんですが、歩いていくとホテルの入り口とはちがうところに道路に面してライブハウスのドアが!

最初に歩いて来たときちょうど私が来た方向の道路に面してたからすぐわかったけど、これがもしホテルの入り口側から歩いて来てたらわからなくてホテルのロビー入っちゃってたかもしれないなぁ…とか思って恐くなったぜ…
今回も初めてくる会場だったんですけど、今まで札幌で初めての会場に一発で行けたことないので…今回は奇跡でしたよ…(※過去日記参照。それでもやっぱり今回は早く来すぎてすんなり入場できなかったんですけどー)

そして初めてちゃんと整理番号順に並んで入場した(笑)
いつも開演ギリギリにくるから並んで入った試しがないわ。

私いっつもメンバーの髪型チェックするんですけど、桃野とまっつんは髪短くてかわいかったぁ〜
まっつん、髪切ってくれてたらいいなぁ〜と思ってたんで、念願かなって良かったです。まっつん小綺麗でした(笑)

で、私入場が74番だったんで位置的に会場の真ん中ぐらいだったんですけど、いつも左(まっつんがいる方)寄りの真ん中付近に行くのに今回なんか左に行き過ぎて…結果的に左端に追いやられて最愛のまっつんは前方に置いてあるスピーカーに隠れてしまい、私の視界からはほとんど見切れている状態に!!!!ひぃぃぃぃ…
ライブの楽しみの一つがまっつんのギタープレイをみることなのに!!!不覚!
なんで真ん中立たなかったんだろう。
なんか、後からきたカップルに割り込まれて、そのうちの女の方がすんごい背高い上すんごい動いてうざかったのよー。
なんか、上下にはいくらでも動いていいからさー、前後に動くのだけはやめてくれないかな…っていうね。
特に前に詰めるのはまだいいけど後ろに下がって来るのやめてくれよ…ぶつかるだろ…。足踏まれそうで気が気じゃなかったよ。
でもいつも立たない端っこのおかげでいつも見えないタッキーは見えた(・∀・)
それは良しとしよう。
今回どこにいるのかわからなかったのはでーさんですよ。
あれ、いない、みたいな。
タッキー(ドラム)の横にいたみたいですけどね。
そんな後ろに…。
でーさんとタッキーとヒダカさんはいつもとあんまり変わらない感じでしたよ見た目。しかし、タッキーもでーさんもさ、髪サラサラでうらやましいよねー。
私はまっつん系です。あそこまでチリチリしないけどサラサラではないな。


で肝心のセットリスト…忘れました。
最初、桃野曰く札幌定番の3曲っていうのをやったんですけど、今回定番っぽいノれる曲ばっかりやったので記憶が曖昧で。

たぶん未完成ライオットがその3曲の中にはいってたと思います。あとはCOME TOGETHERかDANCING BABEのどっちかとあともう一曲…

そして新曲やって、(今回まだCDになってない新曲が多かった)リクエスト企画ですよ〜
一発め、私がCD買ってない曲…
ヒダカ結婚後のアルバムからヒダカが歌う「HAPPY TOGETHER」!!
私の知らない曲!!そう、『淫ビテーションe.p. 』買ってないんですよね〜…。
そしてリクエスト2発め!ヒダカが歌う「HAPPY TOGETHER」!!
同じの連続で来たよ!!(爆)
まるで狙ったかのように…これがモノブイライトクオリティ!
でもリクエストBOXからそのまま引き出してぶっつけなので狙ったりとかはないです。
で3発めは、「デイドリームネイション」!!
なんだろなぁ…この曲CDでは好きなんだけどライブで上手く演奏できてるのを聞いたことない…
なんだろ、この曲歌うと桃野絶対音外すんだよ…
なぜ…他の曲はきちんと歌えるじゃない。
この曲って結構伴奏が不協和音だから、ライブハウスみたいな音の反響がすごいといころだとわけわかんなくなっちゃうのかなぁ…
でもコーラスのまっつんは音外さないよ?
お互いギターで音鳴らしながら歌ってるわけだから音はずれることもないと思うんだけどね〜謎〜…。
4発めは2曲連続だったんだけど、4曲めは私の知らない曲。
たぶん…昔のシングルの収録曲の「優しさヶ丘の画家」かなぁ…そう言っていた様な気がする、で5曲めが「頭の中のSOS」ですね。この2曲同じCDに入ってる曲だって言ってたからたぶん合ってるはず…!

それ以外では紅色ver.2はやったかなぁ…その時の私の記憶では「あ、別アレンジで今回もやってくれた(・∀・)」って思ってたんですが今思い返すとそれ紅色じゃなかったかも…?みたな…なんなんだよ!曲名も忘れたのかよ!終わってんなって自分でも思う。
他に記憶あるのはこの人、大丈夫ですか、R+C、旅立ちと少年2のどっちか、踊る脳、アナタMAGICですかね〜。あとは新曲!

今回5周年記念ツアーだったからかなぁ?アンコールが、ダブルアンコールだったんですよ!!
ダブルアンコールは私初めてですね!
今まで1回アンコールやったら会場が明るくなってスタッフの退場してください〜の声がかかるけど今回なかったから…「もしや…?」って思ったね。
最初のアンコールで新曲3曲やって、2回めのアンコールでなんかノる曲やりました。
あ、それと、アンコールだったと思うけど桃野がステージの下の方まで降りて来てくれたんですよ〜〜!!!
桃野!私は別にさわりに行ったりはしませんでしたけど、ほんと桃野かわいいなぁ*+

CDよりライブの方が声がかわいいし。

ほんと私淫ビテーションe.p. 買ってないから…桃野が言った曲名の記憶だけが頼りです。でも私有頂天カバーのオードリー・ヘップバーン泥棒聴きたいからいつかはこのアルバム買わなければ…
「オードリー‥〜」は日糧製パンから初めてチーズ蒸しパンが発売された時のCM曲ですよ。けっこうピコピコサウンドだった気が。

今回、最初に書いたうざいカップルの片割れの男の方もうざくて、途中から自分一人だけ前に詰めてって回り女の子ばっかりなのにすっごい押すから、前の列すんごいおしくらまんじゅうになってましたよ〜。
それが悪いとは言わないけど今までのライブではそういうのなかったから、この男の人はヒダカ(元ビークル)から流れて来た人なのかしら…って思っちゃいました。


でもほんと今回も楽しかったです〜(この日記を読む限りじゃまったくその楽しさは伝わらないでしょうが)
これからレコーディングするので、こんどはそのアルバム発売のツアーでまた来ますって行ってた;O; うをををを…
でももうしばらく行くのやめよう…って思ったんだったな。
ここでをををやったーまた行くよ!って思えてよかった…そういうバンドでよかったです;O; ありがとうMONBRIGHT〜

ライブ以外の日記はこちら

拍手

2012/07/14 monobright

そうだよブログ書いてる途中だったんだよ

ブログ書いてる最中に別の作業始めてうっかりそのままブラウザを閉じてしまうということを2回ほど繰り返し、今3回目の日記を書いている、そんなうっかりな私です。

最初に書いた日記は、久しぶりにブログに誰か来たな〜と思ったら検索からだった…げんなり…っていう日記でした。
検索よけタグ書いたんだけどつける前に書かれた内容はヤフーとかで拾っちゃうのかなぁ…って
で検索されるワードがほぼキンゲに関するキーワード!
そんなにキングゲイナーが気になるのかい?
ブログ検索なんてしてないで普通にDVD買ったらいいよ。おもしろいから。

2回目に書いた日記は、自分ってこんなにおっちょこちょいなのに平和に生きていられるなんて、実はすっごく運がいいのでは??っていう内容でした。
内容っていうか、この一文書いたところでブラウザ閉じちゃったんでこれでおわりなんですけど。

で、まあ書きたかったのは検索よけのことだけだったんで、ほんとはこれで終わりなんだけど、せっかくだからなんか別のことも書くかぁ…(次の記事へGO)

拍手

2012/07/02 日常

うぅぅん…書き直そうかな…

前に書いた→*ツイッター私の説明書*久々に書き直そうかなぁと思ってます。
あの頃とはフォロワーさんも半分くらい変わっちゃったし、今のTLあんまり痛い人いないしあんまり馴れ合い状態になってないしー と思ったけど、今これ書いてて、ならわざわざ作る必要ないねってところに落ち着きそうな予感してきました…

なんか自分で書いといてめんどくさくて読み返したくないよ。
随分長文になったよねあれ。。(追記:削除しました)

今書くとしたらなにかなぁ…
フォローの挨拶は必須じゃありません。
フォローされてなくても@飛ばします
「ブロック=嫌い」とは限らないのでどうぞお気になさらず…

ってところでしょうかね
あ、もう書き終わっちゃったじゃないか

拍手

2012/06/24 日常

久々にはまったマンガ!^O^

週刊モーニングで連載中の「鬼灯の冷徹」(ほおずきのれいてつ)です
白澤っていうキャラがかわいいわー^^(画像参照)
ツリ目で切れ長なんて…まさに私好みの容姿…。
そして女の子大好きとか、かわいいね( ´ v ` )
顔から髪型から服装から性格からなにからなにまで私好みの男の子です・・・。
今年に入って他にも漫画買ったけどここまでハマる漫画は久々だなー1巻表紙 白澤くん

拍手

2012/06/15 日常

徹夜すると仕事が危ない

昨日はちゃんと寝たからいいんだけど、その前の日、出勤前に30分寝ただけで出勤してきたから、仕事中ずっと眠たくてどうしようもなかった。
なんか、「眠たい」って思う暇もない。気づいたら立ったまんま寝てる状態ね。
バーコードの数字がずらっと並んでる精算機のタッチパネル画面が忍者のサンドボックスのファイルアップロード画面にみえたりさ…
もう現実と夢の中の境目がわからんほど脳みそ寝てたわ。
いよかんとグレープフルーツの区別ができなくなるほど脳みそ寝てたわ。

しかも9時間も働いてたからずっと、ずっと意識して起きてることばっかり考えてた…
その上休憩時間に寝ようと思ったらその時間はなぜか眠くないとかね…

だからその日日付変わって1:30頃寝たけど(1:20まで見たいテレビあったので)あっと言う間に寝れたね!
しかも起きたの5:00…
ということは、私のベスト睡眠時間はたったの3時間半ってこと!?
なら朝9:00に起きるとしたら5:30に寝れば十分ということなのか!?
まあいつもそのくらいの時間に寝てます。
体がそういうリズムになっちゃったんだろうね〜


あとサンドボックスというのは忍者ツールズが提供するファイルアップロードサービスのことなんですが、人を選ぶネタ投下専用にしてるので今まで閲覧範囲を相互フォロー且つ条件つき限定にしてたんですが、もうちょっと広げて自分で絵を描いてる人にまで閲覧可にしてみました。
ので範囲内の人はみれるんですが正直見なくてもよいという気がしなくもありません…
私普段はエロツイートとかしてないので「うわこいつもド変態だった、こんなことならフォローするんじゃなかった」とか引いちゃったらごめんなさい。
すみません。
それでもそんな自分は別に変態じゃないと思ってます…。
すみません。

拍手

2012/03/19 日常

mixiボイスにも同じこと書いたが

ほんと私ツイッターって向いてないのかって思うわ。いやなんか、会話のやめ時わからないっていうか、ここでやめても良いよねとは思うんだけど返信しないと相手ががっかりするだろうかとか余計なこと考えてしまう。

っていうか自分が「もう会話終わっていいよね」って思ったら相手だって「もう終わって良いよね」って同じように思ってる確率の方が高いとは頭ではわかってるんだけど、どうしてもそうは思えなくて無駄に返信してしまう。

(例
A「〇〇って△▽だと思うんだよ」
自分「私もそう思います!」
A「〇は××なんですよね△は□□」
自分「そうですね^^」
↑いつもリプライしたあとで「最後のリプいらんかったよな…」って削除したくなる

なんかせっかく返信してくれてるのにリアクションしないのは悪いかな、リアクション待ってるかな?とか無駄に考えてしまう。。。

mixiボイスのコメントは友達ばっかりだからそこまで深く考えないよ!

拍手

2012/03/02 日常

修正連絡

リンクのところにバナー貼ってる「ゲイナー・サンガ愛に50の質問」ですがリンク先が404になってたので自分の回答ページのリンクを貼りました。

拍手

2011/09/28 日常

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
プロフィール
 
HN:くどう独紅(どく)
性別:女性
Instagram:a542060

自己紹介:
2005年から続けているブログ。
断捨離記録など。
 
 
ひとこと日記
 
 
 
最新記事
 
(04/29)
(04/29)
(02/11)
(02/11)
(01/21)
 
 
カテゴリー
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
リンク
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
RSS
 


 
 
バーコード