有害な添加物を使っていないお菓子を選んだ結果。
有害な添加物や原材料の中でもかなり一般的なものを含む加工食品を避けた結果
↓添加物及び有害の原材料
- 調味料(アミノ酸等)
- ショートニング
- 植物油脂
ドラッグストアで以上のたった3点のみピックアップして
これらが使われていないお菓子を選んだ結果。
たったこれだけしか買えるものがありませんでした><
有名な調味料(アミノ酸等)
はグルタミン酸ナトリウム、これをチェックするだけでおせんべい、スナック類はほぼ全滅。
ごく稀に使っていないポテトチップスやえんどう豆スナックがあるくらい。
日本の代表的なお菓子のひとつであるおせんべいが添加物に汚染されてて買うものがないって絶望的ですな。
ショートニング
これは簡単に言うとマーガリンから水分をとったもの。
トランス脂肪酸の塊だと思っても良いでしょう
植物油脂
油の中では人間の体にとってよくないらしい
詳しいことは自分で調べてください。
この3つをチェックするだけでもう日本のその辺で売ってるお菓子は買うものなくなります。
いちいちどれ買うか迷うこともなくなり逆にいいかもしれませんね。
ショートニングが体に良くないって最近初めて知ったのですが、仕事帰りチョコレートが食べたくて、お店に寄ったんですが私が好きなアルフォート、クッキーの部分にショートニングが使われていてもう買わないことにしました
というかアミノ酸等でしょっぱいお菓子ほぼ全滅ならショートニングはクッキー系ほぼ全滅ですね。
どれにしようかもう迷うどころか選ぶ必要がなくなって楽ですな!ハッハッハッ!
植物油脂、これもよくない理由が本に書いていた。
まあマーガリンだと思えばいいですね。
あとサラダ油や大豆油も悪いらしい。私はふだんの油はココナッツオイル
時々オリーブオイル、ごま油。
ごま油は良いっていう人とよくないっていう人わかれますね。
普通の茶色くて香ばしくて美味しいごま油は多分火を入れたごまから抽出した油なんじゃないかと思うのですが、体が糖化しそうなのでアンチエイジングしたい人は透明であんまり味のしないごま油を使うのが良いかもしれません。
ただごま油特有の香ばしい匂いや味がしないのでこの油をわざわざ使う意味…ってなりそうです。
すでに上げてある写真画像を見てみてください…
最初のやつ、黒花豆、これ本来はお菓子じゃなくておかず枠でしょって感じ
いやもう日本のスーパーで売ってるお菓子有害すぎて、こういう安全そうなおかずや、もはや豆腐やオートミールなどを使ったお菓子を自分で作った方がいいんじゃないかなぁと思わせられます。
私もおやつが食べたくなったら鯖缶を食べよう、としてたんですが、鯖缶そんなに安くないから気軽に買えないんですよね。
いやでもまあ2回に分けて食べれば普通のお菓子より安上がりかも?
2番目は植物油脂が使われていないチョコレート。
カカオ72%はあんまり甘くない(それでも甘く感じるが)ので好きですね。カカオ含有率多い上に植物油脂入ってなくて嬉しい。意外なことに大手製菓会社です。
3番目は韓国産のお菓子。
添加物何も入ってない。日本だとこの手のお菓子には絶対にアミノ酸入れますよ!
もしかして日本のお菓子が世界で1番有害なんじゃないのか…?
クッキーだと今回行ったドラッグストアには売ってませんでしたが、海外の「ロータスLotus」てクッキー良いですね。ほのかにシナモン香る…。
以前撮った写真が残っていた。
海外のクッキーは本当にシンプルな材料で作ってある。
日本の企業大丈夫か?
いくら認可されているからって体に悪いものどんどん使って、心が痛まないのか。
自分は食べないからいいのか?
それともただの勉強不足で危険なことを知らずに作っている?
でもまあこれだけ毒に溢れていると、最初っから選ぶ必要なくなるので、どれを買おうか迷わなくて済むので、誘惑がなくなって良いかもしれません。
関係ないですが、私の他に藤原航太先生のとこで治療してる人いないのか〜?
検索しても全然出てこない。
自分以外の人がどの程度回復してるのか知りたい。