忍者ブログ

最近買った本と処分する本

最近買った本

スイートの本が多いですね。自分で作ってみたいのと、写真集感覚で眺める用に買ってみました。
写真のうち4冊は古本屋で220円で買ったものです。

処分する本

脱依存脳と月星座本以外は古本です。自己啓発系が多い…?
古本はブックオフだったりAmazonのマーケットプレイスで購入しています。
自己啓発系はタイトル見ると興味深いですが、読むとそれほど心に残らないですね。
読み終わって手放す本はいつもは古本買取に出してたんですが、特にお勧めしたいと思わない本はゴミとして処分してこの世から消すことにしました。
脱依存脳の本は、酒タバコ依存なら参考になるかもしれないけれど、ネット依存、甘い物依存だとあんまり参考にならない気がするな。克服方法の一つとして別の楽しみに置き換える方法が紹介されていたけど、ネットや甘いものの代わりになるものなんてあるかな…
でもこの本の1番重要っぽかったところは、脱依存したいもので嫌だった思い出を紙に書き起こすワークで…ネットや甘いものでわざわざ言葉にするほど嫌な思い出なんてないよ…って感じ
そして月星座の本は自分の当てはまる星座のところ一回読んだらもう必要ないので…
全部ゴミとして捨てようと思ったけど新品で買ったこの2冊は古本屋に売りに行こうかな。必要だと思う人いるかもしれない

ちなみに以前不要になったデザインの本を近所の古本屋に買い取ってもらって、その後700円で販売されてたんですが、すぐに売れちゃってましたね( ´ ▽ ` )ノ
デザインの本、以外に必要とする人もいるんだなと思って

にしても図書館に寄付したデザインの本は自分で読み返すつもりで寄贈したのに、いつまで経っても本棚に置かれない…なぜ…古本屋に売っちゃった?それとも図書館に寄付したと思ったけどネット書店の買取の方に送っちゃったのかな。
仕方ないから古本で同じ本を買いなおしたけど手離した本より綺麗な本は手に入らなくて残念です。
図書館を自分の本棚代わりにするために寄贈するのはこういうこともあるのでお勧めしません_| ̄|○

拍手

PR

2024/09/21 断捨離 Comment(0)

それはそうと…

前に顔が老けたのでコラーゲン粉末を買った話をしましたが、今は2袋目を摂取しています。
結果は・・・?


なんか、気持ち…顔が元に戻った気がする
コラーゲン摂る前は親戚のおじさん(おじいさん)に顔が超似てきてて焦ってたんですが、気づけばあんまり似なく、以前の自分の顔に戻ってきた気がします。
おじいさんと同じ顔はやばいよ…

でも顔が弛むと似てくるだなんて、多少なりとも血が繋がってて同じ遺伝子あるんだなと思い知らされましたね。。

拍手

2024/07/17 日常 Comment(0)

【回復率20%】断薬2周年!!

7月16日、今年も断薬記念日がやってまいりました。
この1年も結構長かった、やっと来ました。

祝2年、回復率20%。20%っていうのはただの希望です。
20%くらい良くなってて10年後には完全に治ってたらいいなという願望です。

前年と比べてどんなだったろうか…
前年は、宝くじ売り場の仕事をする傍ら清掃のバイトもしてて…宝くじ売り場の方はそれなりに慣れてた気がするけど、清掃の方は、頭が痛い中やっていたような… 頭痛っていうか、頭の筋肉が収縮して締められてるような痛さですかね。今はそれがなくなりました。ただ今も朝起きたら相当体が重いです。寝てる間に筋肉が縮んで伸びにくくなっているからだと思ってます。

前々年だと宝くじの仕事が休みの日は1日中寝てたんですが、その1年後(去年)になるとそこまで寝ていなかったような気がします。断薬直後は立ち仕事は無理で座ってできる仕事、もしくは立ってても短時間のビル清掃ぐらいしかやれる自信がなかったんですが翌年は立ち仕事も普通にできるだろうと思ってほぼフルタイム、6時間の仕事を始めました。
今年になって宝くじ売り場が閉店してしまったので新しい仕事が見つかるまで警備員(交通誘導)の仕事を6月から急遽はじめました。
清掃は6時間ですが警備の方は休憩も入れてトータル9時間ですよ!昼ごはん食べてる時以外立ちっぱなし!時々残業…
でもできてるんです…!


まだ縮んで伸びにくくなった筋肉は治ってないので速く走るなどはできませんが、もはや気分的にはどんな仕事もできそうと思える、ということは確実に少しずつ良くなっていっているんでしょうね…
実は今年の夏はまた青森行って藤原航太先生の治療を受けようと旅費を貯めていたのですが、先述のように宝くじの仕事がなくなってしまい収入が一時的になくなってしまったので貯めたお金も使ってしまい治療に行くことができなくなってしまいました。
新しく始めた警備の方の仕事でお金が貯まればいいのですが、貯まる頃には冬になっていると思うのでどっちにしても今年は無理そうです。
でも一回くらいの治療で何か効果があるのかなぁって思うんですよね。
最低でも1ヶ月に2回は治療に行きたいものです。
一回の遠征で旅費と宿泊費のセットプランだけで5万円、そのほかにセットに含まれていない交通費で2万円ほどかかるとすると2回の遠征だけで10万円以上は必要になってしまう。
10万円というととてつもない金額だなというのが私の印象……
(それ思うと、藤原先生の治療を受ける前に行った大阪の前田針灸接骨院で20万くらいぼったくられたのは本当に痛い……(痛い…)




ぼったくりというか、過去の記事にも書いた気がしますが長期間滞在しての連続治療に行ったのですが、治療前に料金の見積もり確認をしない、初回の治療が終わっても精算しない、最終日になっていきなり高額な料金を請求され、こちらの希望していない高周波治療や整体の料金まで計上されていたことを知りました。セット料金じゃんないんかい。30万円も請求されたんですよ。ひとっつも治らなかったのに…!


ふつうそんな高額な料金請求するときは最初にこのくらいかかりますって見積もり出しませんか私は鍼治療だけと宿泊料金合わせて13万円、余裕みて15万円のつもりでいたのです…




まあともかく、10万以上貯金できたらまた藤原先生のところに行こうと思います。
今までは深浦までいかないで青森市まで出張してきてもらってたんですが、次に行くときはちょっと面倒だけど深浦まで行けないかな…と思ってます。
ただ時間が掛かるので、交通費とかかる時間を考えてどっちでも施術受けようか考えたいと思います。

来年の3周年はどれくらい良くなってるのでしょうか。

拍手

2024/07/16 断薬 Comment(0)

薬害のせいで…

薬害のせいで7時間眠れなくなりました

拍手

2024/06/02 断薬 Comment(0)

以前より良くなったところ

あまり書いてこなかった断薬後の障害の状態についてです。

ちなみにですが、私は薬の急断薬によって生じた細胞の損傷による障害については離脱症状って言いたくないんですよね。明らかに不調ってレベルではない。細胞損傷と障害です。
かと言って病気でもないので後遺症とも言いたくないんですよね。
これからも障害と言っていきますのでご了承ください。

体の、特に首周りの状態はひとつ前の記事に書いたのでその他のこと…
いつのまにか良くなっていたことについて記録しておこうかなと思います。

断薬後の再服薬後の減薬中の悪化(薬飲み忘れた時に…)で舌が真っ白になっていたのですが、今年に入ってからいつの間にか正常な色に戻っていることに気づきました。去年、現状を報告するために藤原航太先生にメールした頃(3月)には治っていなかったので、去年の間徐々に回復に向かっていたんでしょう。毎日観察していてもちっとも回復しなかったので諦めて気にするのをやめていたのですが、多分去年の間に治ったんだと思います。
それと同時に、舌の先が過敏で炊き立てご飯程度の熱さでも熱く感じて痛かったのもいつの間にか治っていました。きっとこの二つの症状は連動していて、舌の感覚が正常に戻るにつれ舌の色も正常に戻っていっていたのだと思います。

今のところ以前から治ったのはこれだけですね。
でもまだほぼすっかり治るところがあったというのは嬉しいことです。



3月の地元の美しい夕日の様子です。
よくみたらこんなところに電話ボックスがありますね。

拍手

2024/05/30 断薬 Comment(0)

コラーゲン始めました(*´◒`*)

コラーゲン飲み始めました。


最近老化が激しいので…コラーゲン粉末を飲んで体にコラーゲン補給しようと思います。
ただ体に取り入れても必ずしも肌のコラーゲンなるとは限らないんですけど…
でも一説というかとあるYouTube動画によると加齢で骨も痩せていって、特に顔(頭)の骨が痩せていく血顔面の凹凸が激しくなるようですのでね…始めるしかないですよね。



当初はオリヒロの↓安いコラーゲンペプチドを買う予定だったのですが




こちらの製品、Amazonのレビューでフィッシュコラーゲンではなくて豚牛のコラーゲンだと書かれていたり、効果がないと書かれていたり、やっぱり安いなりの製品なのかな〜と思い、別の製品も改めて検索。

すると冒頭の写真のMOMOこらーげんというものがあったんですね。
こちらはコラーゲンペプチドだけでなくアミノ酸も入っていまして、コラーゲンはアミノ酸からのできてますし、コラーゲンだけよりアミノ酸が入ってるほうが体にいいんじゃないかと思ってこちらにしてみました。
ただ3個セットを買ったので少し割引されて1個換算にすると1600円ほどで、オリヒロのと比べてもそんなに高くもないんですよね。
いくらかでも効果あるといいなと思います。



最近は書いてませんが薬の障害のせいで全身の筋肉の多くが硬くなってしまって……
中でも後頭部〜肩、首の筋肉は縮んで常に収縮状態な上首の筋肉は針金のように硬くなり一定の長さ以上は伸びなくなってしまったんですよね。
だから顔の表情筋が縮んだ首の筋肉の方に引っ張られ、結果下方向へたるんだようになってしまい急激に老け顔になってしまいました。
薬害はあらゆるところを醜くしてしまいます。
今回コラーゲン買ったのも現状から少しでも見た目を若返らせるための足掻きです。


筋肉については全く回復を感じないのですが回復したと自覚できるレベルにまで回復するのですかね……もう憂鬱になってしまいます。
あとありえないくらい疲れますしね。
休日が続き本当なら体が休まっているはずなのに、一日中だるかったりするんですよね。
かと思えばある日の夜突然気力が湧いてきて部屋の片付けに勤しんだこともありました。
一体なんなのだろう、なんのスイッチが入ったのか……

拍手

2024/05/30 断薬 Comment(0)

バターコーヒー飲むのやめようかな


最近は砂糖無しでコーヒー飲むためにコーヒーにバターとMCTオイルを入れたバターコーヒーというものを飲んでいたのですがバターのせいで便秘になるのでやっぱり飲むのやめようかな、ってなってます。

バターコーヒーに入れるバターは市販されている普通のバターと違ってグラスフェッドバターという、草だけを食べて育った牛の乳から作ったバターでニュージーランドなど海外から輸入したものを通販で買ってるのですが、値段がお高いにも関わらず普通のバターと同様便秘になるのは変わらないので、そんなにいいことないなと思って。
そのため便秘解消のためにさらにココナッツオイル食べて中和してるんですよ……
なんか脂肪摂りすぎじゃね?ってなって。バターを入れるとちょっとマイルドになって砂糖なしでもコーヒーが飲めていいんですが、それと引き換えに便秘になるのは本末転倒ですね。

牛乳も最近はあまり飲みたくないので代わりにオーツミルクを使ったカフェオレも検討したのですが、オーツミルク値段がお高くて、1週間に430円(それもすぐに飲み干してしまうので実際はたった3日しかもたない)。
バターコーヒーと経費そんな変わらんなぁ…って感じで…

今後は……まだ1ヶ月半分くらいのグラスフェッドバターが残っているのでそれは消費するとしてそれ以降はバターコーヒー飲むのやめようと思います。MCTオイルもお高いですし……
牛乳の代わりにオーツミルクを使ったカフェオレにハチミツを入れて、1日2杯までとしたいと思います。

コーヒー飲まずに済むよう依存を解消した方がいいですね。
コーヒーに変わる何かいい飲み物ありませんかね。

拍手

2024/05/13 日常 Comment(0)

今冬処分したもの

 

今冬処分したもの、スカートです。古着屋やメルカリで売ってもよかったけど面倒だったのでトドック(コープサッポロ)の資源回収に出しました。
ただこの写真に写っているもののうち上二つだけですね。

黒いやつなんていつ買ったのか記憶にありません。もらったやつなのか…
なんか急な弔事の時とかあったら便利かなと思い取っておいたのですが履くことはありませんでした。右上のは2004年働いていたカメラのキタムラで服装が紺や茶のスカートって決まってたので急遽買ったものです。ふぇりしもって注文してもすぐに届かないはずだけど届くまではどうしてたんだろう……なんか別のズボン履いてたような気も…。思い出せないけど、上は制服のベストがあった。
下の花柄のスカートはフリルが可愛いティアードスカートなのですが2019年ごろに買ったまだ新しいものなので捨てません。
と言っても冬は寒いので、実は2020年に一回はいただけだったりします。
来年は履こう…と思ってもやっぱりその時になると履くのを躊躇ってしまいます。
冬じゃなくてまだ暖かい秋に履けばいいじゃないかという気もしますが秋までは自転車乗り回してるのでスカート履こうという発想にならないんですよね。
まずは自転車で移動するという発想を改めたいですね。

はぁ〜〜〜〜〜やっと断捨離ブログ更新したっ
忍者ブログは2005年から使ってるから使い続けてますけどその時から文書作成機能が変わってんないのでちょっと更新が面倒なんですよね。
画像をそのままタブレットのメディア欄から引っ張ってこれないというか、解像度を予め落とした画像をブログのサーバーにアップロードしてそこから記事に貼り付けるという感じなので、ちょっと更新に手間がかかるのですよね。

拍手

2024/05/10 断捨離 Comment(0)

藤原航太先生のYouTube

https://youtu.be/f5ED17LkHE4?si=YtJtpXxLvQbVQlB8

声がずんだもんで草


拍手

2024/05/09 断薬 Comment(0)

コーヒー飲みたいのにコーヒーが飲めない

またしばらく更新滞ってました。
忍者ブログちょっと更新しにくいんですよね。アプリもあるんですけどブラウザの管理ページより使いにくくてブラウザでアクセスして書き込み、編集しています。

コーヒー飲みたいのに飲めないとはどういうことか。
最近コーヒー依存で飲まずにはいられないんですけど、牛乳入れないと飲めないんです。
牛乳は認知症の原因にもなるし体によくないなどと言われてて、単なる乳糖不耐症のことかなと思ってたんですがよく調べるとαカゼインという成分が、人間が消化できない成分とかで、腸を傷つけるからだめとかいうのを読んで……
10年近くは継続して飲んででなんの不調もなかったわけですけどこういう情報を見てしまうと将来の健康に不安になってしまってもう牛乳飲むのやめよう!となったんですが……
コーヒーがやめられない!!!!!!

なぜブラックで飲めないのに飲みたいと思ってしまうんだ!
ということで、その代わりになるものといえば豆乳かその他のミルク…

ヤギ乳はとてもお高くて現実的ではないし、豆乳は前に栄養吸収を阻害するっての見たからやめようと思って、アーモンドミルクかオーツミルクにしようと思ってスーパー行ったんですが、アーモンドミルクはグリコが出してるものしか売ってなくて、添加物が入ってるのでこれはだめってなってお高いオーツミルクになったんですけど……



調製豆乳に味がよく似ています!
甘味があるのでこれをコーヒーに入れると砂糖いらないですね。
あと牛乳と違って泡立たないです。

ですが、カルシウムがたくさん入っていて、逆にマグネシウムは入ってないんですよ……
バランス的にどうだろうと思って…
豆乳はマグネシウムが多いんですよね。
で豆乳、どんな栄養吸収を阻害するんだっけ、と思ったらビタミンKだと…
ビタミンKは納豆などで補うことができるそう…。
自分の記憶ではアミノ酸の吸収阻害だと思ってたけどビタミンKだけ??ってなってしまったので次買うときは無調製豆乳でいいかなという感じ。

それと、牛乳やこのようなミルク類を入れなくても飲めるようになる方法…
それはグラスフェッドバター!
通販で注文していたやつが届きました。
前回買った250gだとあっという間になくなるし単価が高くなってしまうので今回は1kg!!
早速切り分けようと………………

冷凍便だったのもあってこれ以上いかん……


溶けていると思われる端っこから切って、重量を測ると46g
大体1/10切れました。これをさらに4等分して一回の使用量にしようと思います。

それと別のところで買ったMCTオイルがまた後から届くのでこちらと一緒に入れてバターコーヒーして飲もうと思います。

ちなみにバターのせいかどうかは不明ですがご飯の後飲むと下痢しました
朝一かおやつの時間がいいと思われます。

今後はコーヒーは豆乳、またはオーツミルクかバターコーヒーとして飲むということに。
砂糖は最近使ってなくて蜂蜜かラカントSなんですが、甘いものを食べなくても平気になりたいので徐々に減らしていきたいですね。昨日どうしても食べたくてドーナツ買ってしまったし

拍手

2024/04/02 日常 Comment(0)

カレンダー
 
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 
 
プロフィール
 
HN:くどう独紅(どく)
性別:女性
Instagram:a542060

自己紹介:
2005年から続けているブログ。
断捨離記録など。
 
 
ひとこと日記
 
 
 
最新記事
 
(04/29)
(04/29)
(02/11)
(02/11)
(01/21)
 
 
カテゴリー
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
リンク
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
RSS
 


 
 
バーコード